会社案内と自己評価


会社概要

会社名 株式会社 江戸屋

〒901-0607
沖縄県南城市玉城字喜良原517番地5 グリーンヒルズ1-A

事業所名 児童デイサービス・アニマート江戸屋
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
所在地 児童デイサービス・アニマート江戸屋
〒901-0607
沖縄県南城市玉城字喜良原517番地5 グリーンヒルズ1-A
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
〒901-0607
沖縄県南城市玉城字喜良原517番地5 グリーンヒルズ1-B
連絡先 児童デイサービス・アニマート江戸屋
Tel/Fax:098-948-7210
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
Tel/Fax:098-948-7225
代表取締役 江波戸 美恵

【資格・修了】保育士、食品衛生責任者、児童発達支援管理責任者研修修了、サービス管理責任者(就労分野)修了、相談従事者初任者研修5日間修了、強度行動障害支援者基礎研修修了、旧ホームヘルパー2級、ブレインジムⓇ101コース修了、ブレインジム動きの探索(原始反射統合)コース修了、ビジョントレーニングトレーナー2級、感覚統合入門講習基礎コース修了、セカンドステップ上級研修修了、マインドフルネススペシャリスト認定、マインドフルネスカウンセラー認定、ポジティブマインドフルネスカウンセラー認定、アンガーマネジメント講習修了、ロバート・メリロ博士のブレインバランス療法オンラインクラス受講、認知作業トレーニング講座修了、TFT対人援助パートナー資格、発達支援コーチ初級修了、ブレインバランス療法クラス修了、・認知作業トレーニング・トレーナー養成ワークショップ(初級コース)修了、パソコンインストラクター3級、パソコン技能検定Ⅱ種2級、文書処理能力検定第Ⅰ種2級、ファイナンシャルプランニング技能士2級、バリ式リンパマッサージセラピスト修了、着付け講師2級、日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級。(財)日本電信電話ユーザー協会 電話オペレータ技能認定。公認心理師現任研修修了。

【自己紹介】神奈川県横浜市出身。一人息子の小学校受験で早期教育の重要性を知り、小学校受験から国立大学医学部を卒業させた経験から、子供の成長に必要な対応、親がすべき事をお伝えします。

設立 平成26年3月4日
資本金 300万円

平成31年度より処遇改善加算算定

アクセス

自己評価

2024年2月更新(準備中)

児童デイサービス・アニマート江戸屋

1保護者評価令和5年度

1職員自己評価令和5年度

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2保護者評価令和5年度

2職員自己評価令和5年度

2023年1月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

1保護者評価表令和4年度

1職員自己評価令和4年度

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2保護者評価表令和4年度

2職員自己評価令和4年度

2022年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

1保護者評価表令和3年度

1職員自己評価令和3年度

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2保護者評価表令和3年度

2職員自己評価令和3年度

2021年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

1保護者評価表令和2年度

1職員自己評価令和2年度

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2保護者評価表令和2年度

2職員自己評価令和2年度

 

2020年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

1保護者評価表平成31令和1

1職員自己評価平成31令和1

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

2保護者評価平成31令和1

2職員自己評価平成31令和1

2019年2月更新

児童デイサービス・アニマート江戸屋

保護者等向け 放課後等デイサービス評価表

事業所職員向け 放課後等デイサービス自己評価表

児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店

保護者等向け 放課後等デイサービス評価表2号店

事業所職員向け 放課後等デイサービス自己評価表2号店

 

《加算の取得状況》

【アニマート江戸屋】処遇改善加算 新加算Ⅰ

【アニマート江戸屋2号店】処遇改善加算 新加算Ⅲ

《職場環境等要件等、賃金改善以外の改善の内容》

入職促進に向けた取組

・法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化

・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

資質の向上やキャリアアップに向けた支援

・働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰。吸引研修、強度王道障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動

・上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ等に関する定期的な相談の機会の確保

両立支援・多様な働き方の推進

・子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実、事業所内託児施設の整備

・職場の事情等の

・職員の事情等の譲許うに応じた勤務シフトや短時間正規社員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転勤の制度等の整備。

・有給休暇が取得しやすい環境の整備

・業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実

・障害を有する者でも働きやすい職場環境の構築や勤務シフトの配慮

腰痛を含む心身の健康管理

・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

生産性向上のための業務改善の取組

・5S活動(業務管理の手法の一つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場の環境の整備

・業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減

やりがい・働きがいの醸成

・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善

・利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

・支援の好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供