児童デイサービス・アニマート江戸屋がアニマートグループ沖縄初進出としてオープンから、今年の夏で3年が経ちました。
事業所のカラーというものが徐々に築かれていき、おかげさまで、
「アニマート江戸屋と言えば学習支援」として周知される様になりました。 しかし、学習支援といっても、その内容までは、わかりにくいものだと思います。
基本的に、
・宿題がなくても、毎日学習することにより、学習習慣をつける。
・学校から出された宿題は、すべて終わらせる。
毎日、宿題、学習をさせる為の独特な方法で、子供達はいつの間にか、できる様になる。 そして、学習~遊びでも、必ず、ルール、約束、マナーがある。活動のすべてに流れがあり、繋がりがあります。
また、帰りの会では、様々な遊び感覚で行う学習など、子供達が、そこから興味を持って、何かに繋がればいいなと思っています。
罰を与える。怒られる。マイナスな事ばかりでは、子供達は自信を無くしてしまいます。
私達は子供達と真剣に向き合い、一人の “人格” として接し、困って涙を流す事があっても、後で笑顔が見られる指導をしていきたいと思います。
新規で利用される保護者様には、
「うちは厳しいですよ」と申し上げています。
今年、3月31日にオープンした児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店は、8月、9月、10月と新規利用のお子様がどんどん申込されています。