誰の為なのか?


誰の為なのか?

学校へお迎えに行くと、一般クラスにいる障害のある児童についてくれているヘルパーさんと話をする機会も多い。

そこで、よく耳にするのは、

「障害のある児童のフォローをするはずなのに、障害の認定をされていない児童まで見なければいけない」

障害があるとわかって、学校生活で支援してもらう為には申請が必要です。

南城市では、1人のヘルパーさんが障害のある児童(申請している児童)を3名見ていると聞いています。

1人で3名を見るのも大変なのに、他の児童まで見なければいけないとなるとどうでしょう????

学校では、暴力など問題のある児童には、病院での診断を勧めるそうですが、保護者は子供の障害を認めたくないという思いからか、受診は勿論、ヘルパーをつける申請もしないとも聞いています。

これは、障害があってヘルパーをつける申請をしている保護者からも、

「うちの子の為についてるヘルパーさんなのに、申請もしていない子を見てるから…」

こういった声があちこちから聞こえてきています。

障がい児の療育は早い方がいい。これは間違いないと感じます。大きくなればなるほど、療育は難しい。

また、発達障害など子供の頃から障害があって、病院での診断書があれば、20歳になった時に障害基礎年金というものを受給することができる。

そういった障害に対する制度を知らないと、損をしてしまう事が多いです。

体裁よりも子供の将来を考えて頂きたいと願います。

 
株式会社 江戸屋
児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業
放課後等デイサービス 児童デイサービス・アニマート江戸屋
児童デイサービス・アニマート江戸屋2号店
お問合せ
受付時間 AM9:30~PM17:30
(夏休み、冬休み等はAM9:30~PM16:30)